森園閣下のニュー・ギター!
“森園ギター制作者の語る 制作秘話” |
コメント・写真提供:林 宏樹氏 (森園ギター制作ご担当者) 取材協力:(株)ESP http://www.espguitars.net/ |
2002年4月 森園閣下が新兵器を2本入手!
まず向かって左側・・・
![]() |
今回私が製作したナビゲーターブランドのテレキャスター・タイプ。 基本的にはテレキャスターですが、アルダーのボディ材をくり抜いて、フタをした構造になっています。一般的にはセミホロー と呼ばれるタイプですが、このギターの場合、殆どくり抜いてあるので、フルホローと言うべきかも。指板はローズウッドです。 また、バインディングは表だけで、裏はRを取って、体にやさしくしてあります。 その他、ブリッジは左用を使用し、リアP.U.使用時にはノーマルに比べて6弦側の音がトレブリーに、1弦側の音はウォームになります。 P.U.はフロント、リアともにSaymour Duncan(セイモア・ダンカン)のAntiquity(アンティクウィティー)です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
次は向かって右側・・・
SHECTERジャパンのテレキャスタータイプ。
ボディーはマホガニーバック、パドックトップ。このギターもセミホロー構造です。 |
||
森園さんの担当をさせていただいて7年くらいになりますが、信頼していただいているのか、寛容な方なのか、細かい指示をいただいた事は一度もありません。それだけに私のほうも全く気が抜けませんが…。 ギターに関しては、ヴィンテージに固執する事なく、良い物は良いと判断される方なので、仕事としては逆にやりやすいです。 私から言うのも何ですが、大変優れたミュージシャンですから、どんなギターでもそれなりの良い音を出せる人です。それだけに、森園さんが出したい音を出せて、気持ちよくプレイできるよう、いつも探り探り作業をしています。言葉で表現できない部分が多いもので…。 |
![]() |
|
![]() |